Windows 11でChromeまたはMozillaをデフォルトのブラウザに設定する方法
Windows 11 のデフォルトブラウザを Edge から Chrome や Mozilla に切り替えたいですか? 確かに最初は簡単そうに見えますが、実際にはプロトコルや設定が複雑で、うまく動作しないこともあります。Chrome をデフォルトに設定しても、リンクをクリックすると Edge が開いてしまうこともあります。本当にイライラしますよね。でも、お気に入りのブラウザをシステム全体のデフォルトブラウザにしたいなら、実際に効果のある手順がいくつかあります。もっとも、Windows は常に変更を加えているので、前回うまくいった方法も今回は微調整が必要になるかもしれません。
問題はこれです。デフォルトのブラウザを変更するのは、もはやボタンをクリックするだけではありません。既定のアプリの設定をいじり、.htm、.html、HTTP、HTTPSなどのプロトコルを手動で切り替える必要があり、それでも100%完璧にはいかない場合があります。注意:設定によっては、すべてを反映させるにはPCを再起動するか、ログアウトして再度ログインする必要がある場合があります。また、ウィジェットや検索結果など、一部のWindows機能は、どのような設定を行ってもBing/Edgeがデフォルトのままになることに注意してください。しかし、通常のブラウジングでは、お好みのアプリをデフォルトに設定すれば十分でしょう。
Windows 11でデフォルトのブラウザをChromeまたはFirefoxに設定する方法
方法1: 設定から優先ブラウザを設定する
- Windows + Iキーを押して設定を開きます。または、「スタート」をクリックして歯車アイコンを選択することもできます。
- サイドバーから「アプリ」を選択し、「デフォルトのアプリ」をクリックします。
- Google ChromeまたはMozilla Firefoxのいずれかを入力し、リストからブラウザを選択します。
- 下にスクロールすると、.htm、.html、HTTP、HTTPSなどのプロトコル関連付けのリストが表示されます。
ここからが少し面倒です。これらのプロトコルの横に「Microsoft Edge」というボタンが表示されるはずです。それをクリックして、 「とにかく切り替える」を選択してください。設定によっては、プロトコルの切り替えが既定のアプリに影響する可能性があるという警告が表示される場合がありますが、そのまま切り替えてください。各プロトコルでこの手順を繰り返すことで、ブラウザがシステム設定を優先するようになります。
- .htmをクリックし、ブラウザ(ChromeまたはFirefox)を選択して確認します。
- .htmlについても同様にします。
- 次に、HTTPおよびHTTPSプロトコルをクリックし、優先するブラウザを選択します。
- それぞれ、「OK」をクリックして設定を保存します。
ヒント:Windowsは再起動するか、ログアウトして再度ログインするまで完全に切り替わらないことがあります。ちょっとおかしな感じですが、Windowsではよくあることです。また、Windows 11 22H2以降をお使いの場合は、これらのプロンプトの一部がよりわかりやすくなっていますが、毎回完璧に切り替わるとは期待しないでください。
方法2: サードパーティのツールを使用してより詳細な制御を行う
- Windows の組み込みオプションが面倒すぎる場合は、Winhanceなどのツールを使用すると、プロトコルの関連付けをより確実に自動化して修正できます。
これらのツールを使えば、プロトコルやファイル形式のデフォルトアプリを一括設定できる場合が多いです。Windowsの設定が頻繁にリセットされてしまう場合や、複数のブラウザを使い分けている場合に特に便利です。ただし、サードパーティ製のソフトウェアをインストールする際には常にリスクが伴うので、信頼できるものを選び、レビューを確認してください。
オプション3: デフォルトのアプリをリセットして再試行する
- それでも問題が解決しない場合は、すべてのデフォルトアプリをリセットすると改善する場合があります。「設定」>「アプリ」>「デフォルトアプリ」で下にスクロールし、 「リセット」などのオプションを探して、最初からやり直してください。
これにより、衝突している可能性のある奇妙なプロトコルの関連付けがクリアされる傾向があります。リセット後、優先ブラウザをデフォルトに設定する手順をもう一度実行してください。確かにこれは面倒な回避策ですが、壊れた設定のトラブルシューティングに比べると時間を節約できます。
ちょっとしたヒントですが、ある設定では、これらすべてを行った後、軽く再起動するだけで魔法のようにデフォルト設定が確定しました。別のマシンでは、何度か試行する必要がありました。Windowsには独特の癖があり、少し奇妙ですが、慣れています。
まとめ
- 設定 > アプリ > デフォルト アプリからデフォルトのブラウザを変更します。
- .htm、.html、HTTP、HTTPSなどのプロトコルを、使用するブラウザに手動で設定します。
- 場合によっては、再起動またはログアウトするとすべてが解決されることがあります。
- Windows が選択をリセットし続ける場合、サードパーティ製のツールを使用すると、より詳細な制御が可能になります。
まとめ
基本的に、ChromeやFirefoxをメインブラウザにしたい場合、数回クリックするだけで全て解決するとは思わないでください。Windowsは意図的に少し複雑にしているのです。プロトコルを確認してデフォルト設定にリセットすれば大抵は解決しますが、とにかく忍耐が鍵となります。マシンによってはスムーズに動作するものもありますが、そうでないマシンでは少し苦労したり、サードパーティ製のヘルパーを試したりする必要があるかもしれません。この方法が、誰かが無限クリックのループから抜け出せる助けになれば幸いです。