Windows 11で通常使うプリンターを選択する方法

📅
🕑 1 分で読む

Windows 11でデフォルトのプリンターを設定するのは少し面倒な作業です。特に複数のプリンターを接続していて、Windowsが勝手にデフォルトプリンターを切り替えてしまう場合はなおさらです。最後に使用したプリンターが選ばれてしまうこともありますが、これは必ずしも望ましい結果ではありません。例えば、いつも使っているプリンターで印刷しようとしたのに、うっかりあまり使わないプリンターに印刷されてしまう、といったことが起こります。そこで、ここでの目標は、毎回プリンターを選択する手間を省くために、お気に入りのプリンターをデフォルトプリンターとして固定することです。そうすれば、よりスムーズな印刷体験が得られ、間違ったプリンターに印刷してしまう可能性も減ります。

Windows 11で通常使うプリンターを設定する方法

この問題を解決する方法はいくつかあり、システムをどのように操作するかによって異なります。簡単な方法もあれば、少し手間がかかる方法もありますが、いずれもデフォルトのプリンターを設定し、それを使い続けるのに役立つはずです。

Windows設定の使用

設定メニューに慣れているなら、これがおそらく一番簡単な方法でしょう。少し奇妙に聞こえるかもしれませんが、Windowsのデフォルトの管理機能は、使用状況に応じて自動的に切り替わるため、少々おかしな動作をすることがあります。「Windowsで通常使うプリンターを管理する」をオフにすれば、Windowsがどのような動作をするかに関わらず、選択したプリンターがそのまま残ります。

  • スタートメニューを右クリックし、[設定]をクリックします。
  • サイドバーからBluetooth とデバイスを選択します。
  • 下にスクロールして「プリンターとスキャナー」をクリックします。インストールされているプリンターのリストが表示されます。
  • プリンター リストのすぐ上にある [ Windows で通常使うプリンターを管理する] オプションをオフにします。これは、Windows では必要以上に難しい操作を行う必要があるためです。
  • 次に、リストからメインのプリンターを見つけてクリックし、「デフォルトとして設定」をクリックします。

選択したプリンターが、問題なく常に使えるようになるはずです。すぐに問題が解決しない場合は、再起動するか、印刷スプーラーサービスを再起動することをお勧めしますが、ほとんどの環境ではこれで問題なく動作します。

リアルプリンターフォルダーの使用

この方法は少し古い感じがしますが、Windows 11 でもまだ機能します。Windows の動作がおかしくなった場合は、プリンター フォルダーに直接移動すると問題が解決することがあります。

  • Windows + R キーを押して実行ダイアログを表示します。
  • 入力しshell:PrintersFolder「OK」をクリックします。これで、すべてのプリンターが表示されるフォルダが開きます。
  • 優先するプリンタを右クリックし、[通常使うプリンタとして設定]を選択します。

通常、これでプリンターがデフォルトの位置に固定されます。UIが反応しない場合は試してみる価値があります。

コントロールパネルの使用

これは少し古典的ですが、Windows が頑固な場合には、コントロール パネルの設定が設定アプリよりも優先されることがあります。

  • コントロールパネルを開きます。スタートメニューから検索して開くことができます。
  • ビューがカテゴリに設定されていることを確認してください。
  • [ハードウェアとサウンド]をクリックし、[デバイスとプリンター]に移動します。
  • デフォルトにするプリンターを右クリックし、[通常使うプリンターとして設定]を選択します。

これにより、Windows の厄介な自動スイッチが無効になり、選択がロックされます。

コマンドプロンプトの使用

ターミナルの操作に慣れているなら、この簡単なトリックで大丈夫です。ただし、正確なプリンター名が必要なので、覚えておいてください。プリンター名は「デバイスとプリンター」ウィンドウで確認できます。

  • 管理者としてコマンド プロンプトを開きます(スタートで検索し、右クリックして、「管理者として実行」を選択します)。
  • Printer Nameプリンタの実際の名前に置き換えて、次のコマンドを入力します。

rundll32 printui.dll, PrintUIEntry /y /q /n "Printer Name"

を押してくださいEnter。その後、プリンターがデフォルトになり、Windows は再起動後もそれを記憶するはずです。奇妙なことに、場合によっては、このコマンドを2回実行しないと設定が「確定」しないことがあります。また、すぐに適用されない場合は、印刷スプーラーサービスを再起動してください(Services.mscから実行できます)。

2 台のプリンターをデフォルトとして設定できますか?

簡潔に答えると、いいえ。Windowsでは、一度に1つのデフォルトプリンターしか設定できません。2つ目の「デフォルト」プリンターを設定しても、Windowsはそれをユーザーが普段使いたいプリンターだと想定してしまうため、実際にはうまく機能しません。たとえ複数のプリンターを使っているとしても、デフォルトプリンターを複数設定するのはあまり意味がありません。プリンターリストやクイック設定から切り替える方が簡単です。それに、必要なときに手動で別のプリンターを選択する方が簡単です。

これでお気に入りのプリンターを固定できるといいですね。Windowsは時々、これらの設定が少し頑固になることがあります。アップデートのせいか、WindowsがWindowsだからなのか、理由は様々ですが。しかし、これらの方法でほとんどの場合に対応できるはずです。

まとめ

  • 設定でWindowsのデフォルト管理をオフにしました
  • shell:PrintersFolderトリックを使用
  • コントロールパネルからデフォルトを設定する
  • コマンドプロンプトでコマンドを入力する

まとめ

Windowsの仕様上、お気に入りのプリンターをデフォルトに設定するのは必ずしも簡単ではありません。重要なのは、自分の環境で最も使いやすく、最良の結果が得られる方法を選ぶことです。機種によっては設定を切り替えるだけで済む場合もありますが、コマンドラインのようなより直接的な方法が必要な場合もあります。いずれにせよ、これで印刷関連のストレスが数時間軽減され、問題なく印刷できるようになることを願っています。