Windows 11でクリップボードの履歴データを効果的に消去する方法

📅
🕑 1 分で読む

Windows 11でクリップボードの履歴を有効にするのは便利ですが、パスワードや機密データなどの機密情報をコピーする場合、それらをそのままにしておくのは少々危険です。問題は、Windowsが最近のコピーをすべて手動で消去するまで保存してしまうことです。ほとんどの場合は問題ありませんが、誰かがデバイスにアクセスした場合や、セキュリティに不安がある場合は、クリップボードのデータを消去することが非常に重要になります。もちろん、Windowsは物事を少し複雑にしています。「クリップボードをクリア」というシンプルなボタンがないので、いくつかのコツを知っておく必要があります。

この記事では、保存されたクリップボードデータを消去する4つの方法をご紹介します。1つはクリップボードパネルを開く方法、もう1つは設定から​​削除する方法、そして「実行」コマンドを使った簡単な方法、そして最後にデスクトップショートカットを作成してクリックするだけですべてを消去する方法です。機密情報を頻繁にコピーする場合や、古いクリップボードを整理しておきたい場合など、どれも非常に便利です。

Windows 11でクリップボードのデータを消去する方法

クリップボードを開いてアイテムを1つずつ削除します

これは最も簡単で視覚的な方法です。特に、削除するクリップを厳選したい場合は便利です。Windows 11には、Win + Vで表示されるクリップボードパネルがあります。パネルを開くと、最近使用したクリップがすべて表示されます。すべてを一度に消去するには、上部の「すべてクリア」ボタンをクリックするだけです。簡単です。特定のクリップを削除したい場合は、削除したいクリップを探し、その横にある3つの点(…)をクリックして「削除」を選択します。

補足:特定のクリップを保存しておきたい場合は、アイテムをピン留めすることができます。クリップの下にあるピンアイコン()をタップすると、一括消去コマンドを実行してもクリップボードの履歴は消去されません。設定によっては、まずクリップボードの履歴を有効にする必要があります。「設定」>「システム」>「クリップボード」に移動し、オフになっている場合はオンに切り替えてください。

プロのヒント:クリップボードパネルには、クリップボード履歴をオンにしている場合のみ、最近コピーしたアイテムが表示されます。そうでない場合は、あまり役に立ちません。

設定メニューからクリップボードのデータを消去する

メニューをじっくりと探すのが好きな人には、こちらの方が簡単です。面倒なことなく、一気に全てをクリアできるので便利です。ただ:

  • Win + I を押して設定を開きます。
  • 「システム」をクリックし、「クリップボード」まで移動します。
  • 少し下にスクロールして、「クリップボードのデータをクリア」を見つけてクリックします。

クリップボードに記憶されているすべてのデータが瞬時に消去されます。ただし、これは保存されているデータのみを消去し、クリップボード履歴の切り替え自体は消去しないので注意してください。Windowsによるコピーの保存を完全に停止したい場合は、ここでクリップボード履歴もオフにしてください。

実行コマンドを使用してクリップボードの項目をクリアする

これはちょっと奇妙だけど、なかなかいい感じ。コマンドラインからクリップボードを瞬時にクリアできるワンライナーです。Win + Rを押すか、貼り付けるか、入力するだけです。

cmd /c echo.|clip

Enterキーを押します。特に変化はありませんが、コマンドは素早く実行されます。直後にWin + Vキーを素早く押すと、クリップボードが空になっていることに気づくでしょう。これはちょっとした小技ですが、軽いクリーンアップには効果的で、特にメニューをいじりたくない場合に便利です。

クリップボードを簡単にクリアするためのデスクトップショートカットを作成する

クリップボードを頻繁にクリアする必要があり、同じコマンドを繰り返し実行したくない場合に便利です。基本的には、クリックできるアイコンのようなショートカットを作成し、クリーンアップコマンドを実行します。手順は以下のとおりです。

  • デスクトップを右クリックし、[新規] > [ショートカット]を選択します。
  • 場所を尋ねられたら、以下を貼り付けます:
  • cmd /c echo.|clip

  • 「クリップボードをクリア」のような名前を付けて、「完了」をクリックします。

これで、アイコンをダブルクリックするたびに、クリップボードの内容が瞬時に消去されます。もっと早く消去したい場合は、ショートカットを右クリックし、「プロパティ」を選択し、「ショートカット」タブでホットキー(例: )を割り当てますCtrl + Alt + C。次回からは、そのホットキーを押すだけで、最近コピーした内容が消去されます。

追加のヒント: このショートカットを%APPDATA%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programsにコピーして スタート メニュー フォルダーに移動すると、スタート メニューからアクセスでき、さらにすばやくアクセスできます。

必要に応じてクリップボードの履歴を無効にする方法

クリップボードメモリを完全にオフにしたい場合もあります。その場合は、設定Win + I )を開き、 「システム」>「クリップボード」と進み、「クリップボード履歴」をオフにしてください。これにより、コピーされたアイテムが保存されたり、デバイス間で同期されたりすることがなくなります。非常に簡単ですが、後で再度有効にしたい場合は、スイッチをオンに戻すだけです。Windowsでは、レジストリハックが必要な他の機能とは異なり、簡単に設定できます。