Twitterで「いいね」を隠す方法
Twitterの「いいね!」を非表示にするのは、設定に分かりやすい切り替えボタンがないため、少し難しく感じるかもしれません。少なくとも、期待するような方法ではそうはいきません。「いいね!」したツイートを他人に見られたくない場合は、プロフィール全体を非公開にすることが唯一の現実的な回避策となることがよくあります。すべてが非表示になるため完璧ではありませんが、プライバシーを最優先に考えるのであれば効果的です。ただし、この切り替えはすぐには反映されません。特にモバイルアプリでは、変更が反映されるまで少し時間がかかることをご承知おきください。
「いいね!」を目立たなくしたり、完全に非表示にしたりする方法
フォロワー以外の人からの「いいね!」を隠すにはプロフィールを非公開にしましょう
この方法はちょっと過激ですが、効果があります。プロフィールを非公開にすると、フォロワーだけが「いいね!」したツイートやその他のアクティビティを見ることができます。なぜこれが便利なのか?設定によっては「いいね!」がデフォルトで公開されている場合もありますが、このスイッチをオンにすると、フォローされていない限りすべて表示されなくなります。この機能を有効にすると、「いいね!」したツイートは誰でも見られる状態ではなく、壁の後ろに隠れるようになります。
注:この手順は主にプライバシーを重視している場合に有効です。特定の「いいね!」したツイートを非表示にしたいだけの場合は話が別で、個別に「いいね!」を解除する必要があります。
- ウェブサイトからTwitterアカウントにログインするか、アプリを開きます。
- デスクトップ版では、サイドバーの「その他」(3つの点が並んだメニュー)をクリックします。モバイルアプリをご利用の場合は、左上隅のプロフィール写真またはプロフィールアイコンをタップしてください。
- 「設定とプライバシー」>「プライバシーと安全」>「オーディエンスとタグ付け」に移動します
- 「ツイートを非公開にする」の横にあるトグルスイッチを探してオンにしてください。これがプロフィールを非公開にするものです。
- 切り替えると、Twitterから確認を求められる場合があります。確認して少しお待ちください。これでプロフィールが保護されます。
これで、フォロワーだけがあなたの「いいね!」したツイートを見ることができるようになりました。フォローしていない人には、「いいね!」の代わりに白紙が表示されます。なぜそうなるのかはよく分かりませんが、一部の機種やブラウザでは少し不安定になることがありますので、しばらくお待ちください。
ツイートを素早く「いいね!」する方法
- プロフィールへ移動します。
- 「いいね!」をクリックまたはタップすると、いいねしたすべてのツイートが表示されます。
- スクロールして、いいねを取り消したいツイートを見つけ、ハートアイコンをクリック/タップしていいねを削除します。
シンプルに思えるかもしれませんが、たくさんのツイートに「いいね!」してプロフィールを整理したいときには便利です。設定によっては、1つのツイートの「いいね!」を解除するのに少し時間がかかったり、ページの更新が必要になったりすることがあります。毎回すぐに反映されなくても、気にしないでください。
正直なところ、Twitterで「いいね!」を非表示にする方法はこれだけです。アカウント全体を非公開にするのは面倒ですが、効果はあります。個々のツイートや「いいね!」をより細かく管理したい場合は、ツールやサードパーティ製アプリが役立ちますが、プライバシーリスクにはご注意ください。