Steamデッキ用にSDカードをフォーマットする方法

📅
🕑 1 分で読む

Steam DeckでSDカードを扱うのは、時に少々面倒なことがあります。ゲームのストレージ容量を拡張する場合でも、破損したカードを修復する場合でも、確実にフォーマットする方法が鍵となります。内蔵オプションはほとんどの場合機能しますが、特にSDカードが動作不良を起こしていたり​​、初期状態では互換性がない場合は、システムがフォーマットを拒否することがあります。そんな時は、デスクトップモードに切り替えてカードを手動でフォーマットすることが救世主となることがあります。Valveのせいで、メインインターフェースから常にすべての操作ができないのはちょっと奇妙ですが、まあ、それがSteam Deckなのです。追加の手順が必要になることはよくあることです。

SteamデッキでSDカードをフォーマットする方法

SDカードが挿入され、電源が入っていることを確認してください

  • SD カードを Steam Deck のスロットに挿入します。
  • デバイスの電源をオンにします。オフになっている場合はオンにします。

SteamOSインターフェースを使用してフォーマットする

  • Steamボタンを押します。
  • 「設定」に移動します。通常は、下にスクロールするか、メニューボタンを押して設定します。
  • システムを選択します。
  • 右側に「システム設定」セクションがあります。
  • 「SD カードのフォーマット」オプションまで下にスクロールし、「フォーマット」をクリックします。
  • プロンプトが表示されたら確認します。通常、これは大きな赤い警告です。「はい」または「確認」をクリックします。

SDカードのサイズによっては、数秒から数分かかる場合があります。その後、SDカードのデータが消去され、フォーマットされます。これで、新しいファイル、ゲーム、メディアをすぐに使えるようになります。ただし、特に容量の大きいカードや破損したカードの場合、このプロセスが最初からうまくいかない場合があることにご注意ください。忍耐が鍵となります。必要に応じてデスクトップモードに切り替えてください。

SteamデッキでSDカードをフォーマットできない?対処法はこちら

通常の方法で行き詰まった場合、あなただけではありません。一部のユーザーから、フォーマットオプションが表示されなかったり、機能しなかったりする報告があります。これはおそらく、ファイルシステムの問題やカードのエラーが原因です。回避策は?デスクトップモードで起動し、Linuxベースのパーティションマネージャーを使って手動でフォーマットする方法です。それほど簡単ではありませんが、目的は達成できます。

デスクトップモードに切り替える

  • Steamボタンを押します。
  • [電源]まで下にスクロールします。
  • [デスクトップに切り替える]を選択します。
  • デスクトップが読み込まれるまでお待ちください。数秒かかる場合があります。

SDカードをデスクトップモードでフォーマットする

  • メニューにアクセスするには、左下隅にあるSteamアイコンをクリックします。
  • KDE Partition Managerを検索して開きます。インストールされていない場合は、まずターミナルからインストールする必要があるかもしれません。
  • ドライブリストからSDカードを選択します。誤って内部ストレージを消去しないよう、必ず確認してください。
  • SD カードを右クリックし、マウントされている場合は「マウント解除」を選択します。
  • 必要に応じて、現在のパーティションを削除します。これにより、すべてが消去されます。
  • [適用]をクリックします。
  • MS-DOS (FAT32)でフォーマットすることを選択します。サイズが32GBを超える場合は、FAT32 には制限があるため、exFAT を選択する必要があるかもしれません。
  • [適用]をクリックします。
  • フォーマット後、カードがクリーンで正しくフォーマットされているかどうかを再確認してください。
  • デバイスを再起動するか、「ゲームモードに戻る」をクリックして戻ります。

ええ、少し手順は増えますが、この方法を使えばSDカードの奇妙な問題がかなり解消されます。デフォルトのフォーマットでは、カードの破損やファイルシステムの互換性がないなどの理由で失敗することもありますが、この方法ならそういった問題を回避できます。ただし、Linuxツールは間違ったドライブを選択すると、少々手厳しいので、フォーマットするドライブが正しいか必ず確認してください。

信じてください、Steamデッキの問題を解決するには、Linuxオタクの力が必要になることもあります。なぜうまくいくのかは分かりませんが、モードを切り替えたり、パーティションを手動で設定したりすることで、こうした頑固なSDカードの問題のほとんどが解決することが多いです。