Steamデッキでジャイロスコープを無効にする方法

📅
🕑 1 分で読む

Steamデッキにジャイロセンサーが搭載されているのは、特にゲームでモーションコントロールを使う人にとっては非常に魅力的です。ジョイスティックを動かすだけでなく、デバイスを傾けてカメラを狙ったりパンしたりできるので、没入感を高めることができるはずです。しかし、正直なところ、ジャイロコントロールが特定のゲームで動作を阻害したり、普段のセットアップの邪魔になったりする場合は、役に立つというよりむしろ面倒なこともあります。朗報なのは、特定のゲームでジャイロをオフにできることです。これは、ジャイロが邪魔だったり不要だと感じたりする人にとっては安心できるでしょう。

Steam Deckのコントロールはメニューに散らばっているため、ジャイロをオフにするのは簡単ではありません。しかし、以下の手順に従えば、他の操作に影響を与えることなく、必要に応じてジャイロを無効にできます。これは、ジャイロなしで正確なエイミングが求められるレーシングシミュレーションやシューティングゲーム、あるいはジャイロが効かないと違和感を感じるカジュアルゲームなどで便利です。

Steamデッキで特定のゲームのジャイロを無効にする方法

ジャイロがお気に入りのゲームに干渉しないようにする

ゲームごとにジャイロを無効にしておくと、特にモーションコントロールが有効なタイトルとそうでないタイトルを混ぜてプレイする場合、柔軟性を保つことができます。この手順では、Steamでゲームのコントローラー設定を詳しく調べる必要があります。少し奇妙ですが、うまくいきます。さらに、ジャイロが実際に有効な他のゲームでは、ジャイロを有効にしたままにしておくことができます。

  1. Steam デッキのSteamボタンを押してメイン メニューを呼び出します。
  2. ライブラリに移動して、調整するゲームを見つけます。
  3. ゲームをハイライトし、中ボタンを押すかクリックしてオプションを開きます。
  4. ゲームのページで、コントローラーアイコンを選択するか、ゲーム固有のコントロール設定(使用可能な場合)に移動します。
  5. クイック設定の下にある「ジャイロ動作」を探してください。ゲームプレイ設定などのサブメニューに隠れている場合もあります。
  6. 横にあるドロップダウンメニューをクリックまたは選択します。オプションには、「デフォルト」、「なし」、「有効」などがあります。
  7. 「なし」を選択すると、そのゲームのジャイロ操作が無効になります。はい、とても簡単です。
  8. 最後に、Bボタンを押すか、保存/確認を選択して設定を確定します。

この方法では、そのゲームセッション中のみジャイロ入力が無効になるため、スナイピングやレースに集中しているときに、誤って傾いたりカメラが動いたりすることがありません。設定によっては、初回はすぐに保存されない場合がありますので、ゲームを再起動または再起動すると、変更が反映されることがあります。