Outlook で「ライブラリが登録されていません」というエラーを修正する方法
Microsoft Outlookユーザーは、Outlook Today画面で、悪名高い「ライブラリが登録されていません」メッセージのような厄介なスクリプトエラーに遭遇することがあります。Outlookのアップグレード直後に表示される場合があり、レジストリエントリの一部が乱れたり、正しく登録されなくなったりすることが原因と考えられます。面倒ですが、通常はWindowsレジストリをいじることで解決できます。念のためお知らせしますが、regeditの操作に慣れていない場合は、レジストリの操作を一旦保留するか、事前にバックアップすることをお勧めします。Windowsは必要以上に操作を難しくするからです。ある環境では再起動後に改善しましたが、別の環境では…あまり改善しませんでした。つまり、状況は人によって異なります。
根本的に、この問題はOutlookのライブラリのCOM登録に不具合があることを示しており、修正するにはOutlookのタイプライブラリエントリに関連する特定のレジストリキーを削除する必要があります。これらのキーをリセットすると、Outlookはライブラリを正しく再登録できるようになり、スクリプトエラーが解消されます。少しハックっぽいやり方ですが、ほとんどの場合うまくいきます。少なくとも私の場合は、Outlookのアップデート後に同様の問題がいくつか発生しましたが、これで解決しました。
Outlookのスクリプトエラーを今すぐ修正する方法
方法1:レジストリを編集して古いOutlookエントリを削除する
役立つ理由:アップグレードやアップデート中にタイプライブラリの登録が壊れる場合があり、古いエントリを削除するとOutlookはそれらを再登録する必要があります。この修正は、「ライブラリが登録されていません」というエラーが表示され、最近Outlookをアップグレード済みの場合に適用されます。この修正によりエラーは消え、Outlookは正常に起動するはずです。
やり方:regedit の管理者権限が必要です。そして、レジストリを操作するので注意してください。ここで重要なのは、正しいレジストリパスを見つけて、古いバージョンを削除することです。
- Outlook が実行中でないことを確認するために Outlook を閉じます。
- 押すとWindows + R実行ダイアログが表示されます。
- 入力して「OK」
regeditをクリックします。UACプロンプトが表示されたら確認します。 - 次の場所に移動します: HKEY_CLASSES_ROOT\Typelib\{0006F062-0000-0000-C000-000000000046}。
- フォルダの横にあるプラス記号をクリックして展開します。中には1.0、1.1、1.2などのフォルダが表示されます。
- 1.2(または表示されている最大の数字)のフォルダを右クリックし、 「削除」を選択します。「1」で始まる他のフォルダについても、同様に操作します。
- 「よろしいですか?」というメッセージが表示されたら、「はい」をクリックしてフォルダを削除します。これにより、古いタイプライブラリ登録や壊れたタイプライブラリ登録が消去されます。
- レジストリ エディターを閉じます。
- Outlookを再度開き、Outlook Today画面を確認してください。スクリプトエラーが解消されているはずです。
注: 他のバージョン(1.0 や 1.1 など)が表示されている場合は、クリーンアップ後に Outlook が正しいバージョンを登録するはずなので、それらも削除しても問題ありません。念のため、この後 PC を再起動する必要があるかもしれません。
正直に言うと、Outlook を数回再起動するか、再起動しないと機能しないこともあります。そのため、すぐに機能しなくても慌てないでください。
まとめ
- レジストリを編集する前に Outlook を閉じてください。
- typelib キー内の1.xフォルダーを慎重に削除します。
- Outlook を再起動して、エラーが解消されるかどうかを確認します。
まとめ
この修正は少々面倒ですが、Outlookのアップデート後に「ライブラリが登録されていません」という厄介なエラーが発生する際に、複数の環境で効果がありました。これは、Outlookのスクリプトコンポーネントを手動で強制的に再登録させる方法です。それでも問題が解決しない場合は、修復インストールを待つか、完全にアンインストールしてから再インストールするのが次の対策かもしれません。とはいえ、レジストリエントリをクリーンアップするだけで問題が解決し、Outlookに早く戻れることもあります。
これで、誰かが壁に頭をぶつけ続けるのを防げるといいですね。頑張ってください!