Mail RecoveryからGmailの受信トレイを完全に削除する方法

もし一度でもGmailの受信トレイを整理しようとしたことがあれば、メールを削除してもなかなか消えないと感じたことがあるでしょう。時には「削除」ボタンを押したのに、メールがどこかに残っているように見えることも。それはMail Recoveryやゴミ箱に残っている場合が多いです。経験から言えば、私も長い時間かけて本当にメールを完全に消す方法を探し回ったことがあります。

Gmailアプリに入り、アカウントを管理する

まずはAndroid端末でGmailアプリを開きましょう。これだけでも十分簡単ですよね?しかし、そこで最初のつまづきが… 複数アカウントにサインインしている場合やメインアカウント以外を使っている場合、間違った受信トレイを操作している可能性があります。アクティブなアカウントを確認するには、右上のプロフィール写真をタップします。もし削除したいアカウントではない場合は、アカウントを切り替えるアカウントを追加を選んで正しいアカウントに変更しましょう。これを怠ると、1つのアカウントで削除しても別のアカウントのメールは消えません。それから、アプリの動作が重いと感じたら、キャッシュをクリアするのも効果的です。設定 > アプリと通知 > Gmail > 保存見本とキャッシュを開き、キャッシュをクリアをタップしてください。アプリのリフレッシュが必要な時もありますからね。

削除したいメールの選び方

ここは単純に思えるかもしれませんが、実は少し迷いました。複数のメールを一度に削除するには、まずは選択が必要です。Androidでは、メールを長押しして選択を開始します。その後、タップすることでさらにメールを選択できます。また、画面上部にチェックボックスが表示されたら、それをタップすれば見えているメールを一括選択可能です。最初はわかりづらいですが、メールを選択してもすぐに削除されるわけではありません。単に削除予定のマークを付けるだけです。いつも「全部削除した」と思っていても、実はInboxやTrashに残っていることも。メールを検索バーで絞り込み(送信者・日付・サイズ別など)をすると、多くのメールを一度に選ぶのに役立ちます。ちなみに、PC版では「この検索に一致する会話をすべて選択」とできますが、アプリではページごとに選択していく必要があります。

Trash(ゴミ箱)へ移動 — でも、それだけでは終わりじゃない

メールを選択したら、ゴミ箱アイコンを探してください。タップすると、そのメールはゴミ箱フォルダに移動されます。基本的にはこれで完了ですが、ここで注意です:ゴミ箱に移動したからといって完全に削除されたわけではありません。ゴミ箱の中に30日間残り続け、その後自動的に削除されるか、または手動で削除しない限り残り続けます。すぐに空き容量を増やしたい場合は、ゴミ箱を空にする必要があります。移動だけではなく、完全にメールを抹消するためには【ゴミ箱を空にする】操作が不可欠です。

ゴミ箱を開いて空にする方法

私も少し迷った経験がありますが、ゴミ箱にアクセスするのはわかりにくいこともあります。左上のハンバーガーメニュー(横3本線)をタップし、下までスクロールしてゴミ箱を見つけましょう。場合によっては、その他のメニューに隠れていることもあります。見つからない場合は、ラベルを管理からゴミ箱が有効になっているか確認してください。PC版なら、mail.google.com/mail/u/0/#trashに直接アクセスすれば、すべてのゴミメール一覧が見られます。そこから必要のないメールを完全に消去できます。

ゴミ箱を空にして完全削除

ゴミ箱に入ったメールを選んだら、画面上部にある【今すぐゴミ箱を空にする】ボタンをタップしてください。確認ダイアログも出るので、確定すれば、その時点でゴミ箱内のメールは完全に削除されます。これ以降、復元はできません。間違って削除したくない重要なメールがある場合は、そのメールだけを選んで削除しましょう。容量不足であれば、まとめて空にするのも一つの手です。ただし、このボタンがグレーアウトしている場合や見つからない場合は、同期が正常に行われていない可能性があります。設定 > アカウント > Google > 今すぐ同期を試したり、アプリのキャッシュや更新を確認してください。

念のための最終確認と注意点

ゴミ箱を空にしたら、容量も空きも増え、受信トレイもすっきりします。でも、ゴミ箱から削除したメールは永久に消えるので、最後にもう一度確認してください。容量が十分に増えない場合は、同期や端末の再起動も効果的です。Androidなら設定 > アプリと通知 > Gmail > 強制停止からアプリを一度停止させ、その後再起動しましょう。必要ならキャッシュやデータのクリアも試してください。安全のためには、たくさんのメールを一気にまとめて削除するのではなく、一つひとつ確認しながら削除したほうが安心です。

まとめ:ざっくり言うと

Gmailの受信トレイを完全に削除するのは決して難しくはありませんが、最後のステップを見逃しがちです。覚えておいてほしいのは、ゴミ箱に移動させるだけでは完全削除にはならないということです。容量を増やしたりすべてのメールを削除したい場合は、ゴミ箱を空にする必要があります。スマホの場合は、メールを選択した後に最後の「ゴミ箱を空にする」操作を行います。急いでいる時ほど慎重に確認しながら作業してくださいね。Gmailはちょっとした仕様変更やUIの変化もありますし、デバイスやアプリのバージョンによって見え方も異なることがありますから。

この記事がお役に立てば幸いです。実際、私もこの仕組みを理解するのにかなり手間取りました。皆さんの作業時間が少しでも短縮されることを願っています!