iPhone 15のApp Storeで国や地域を変更する方法

正直に言うと、iPhone 15のApp Storeで地域を切り替える作業は最初ちょっとわかりづらく感じるかもしれません。できるのはわかっていても、いざそのメニューを見つけるとなると、意外と奥まった場所にあったり、わかりにくい表示だったり、しばらく操作できなくなったりすることも。私も先週、自分で試しているときに「この隠れた設定はどこだ?」と頭を抱えましたが、いろいろ試行錯誤してやっと解決できました。ここでは、私が実際にやった手順を詳しく解説します。同じことで困っている方の役に立てば幸いです。

アカウント設定に入る方法

まずはApp Storeアプリを開きます。これは購入履歴やアプリ更新の管理をする場所ですが、実はここから国設定を変える場合は、まず自分のアカウントプロフィールにアクセスしなければなりません。画面右上のプロフィールアイコン(あなたの写真やアバター)をタップしましょう。ここには、Apple IDの情報、サブスクリプション、アカウント設定がまとまっています。注意点として、ここをタップすると読み込みに時間がかかることがあります。サーバーの混雑やWi-Fiの調子も関係しますので、もし動きが遅いと感じたら、一度アプリを完全終了させて(スワイプアップ)、再度立ち上げてみてください。もしくは、設定 > [あなたの名前]からアクセスする方が確実だったりもします。

プロフィール画面に入ったら、再度タップして詳細設定へ進みます。少し時間がかかる場合もあるので、根気よく待ちましょう。それでも表示されない場合は、一度サインアウトして再サインインしたり、ネットワークを切り替えたりすることで、正常に表示されやすくなることがあります。

「国または地域」の設定を見つける

アカウント情報の下にスクロールし、「設定」セクションを探します。ここは少しわかりづらく、サブスクリプションの項目の下あたりに隠れていることがあります。そこをタップすると、「国または地域」という項目が見えます。これが、地域選択のダイヤルです。これを切り替えたい国や地域に変更します。

表示されたリストから目的の国や地域を選択しますが、注意してください。ここでの設定は、請求先情報や利用できるコンテンツに直結しています。もしお目当ての国や地域がリストにない場合は、リストの一番下にある「国または地域を変更」をタップしましょう。そこからさらに詳細な設定や、情報のアップデートを促される場合もあります。

新しい国を選んだ後に必要なこと

次にやるのは、利用規約に同意し、新しい地域に合った支払い情報を入力することです。Appleはこの手続きに対してかなり厳格です。新しい規約に同意を求められたり、まるで長いプライバシーポリシーにサインさせられるような気分になりますが、仕方ありません。そして次に、必ずその国や地域に対応した有効な支払い方法を登録します。たとえば、現地のクレジットカード、現地のPayPalアカウント、またはその地域のプリペイドカードなどです。これはApple側が認める支払い方法を使わないとエラーになったり、アカウントがロックされたりする可能性があります。設定>Apple ID>支払い・配送先に正しい情報を更新しておくのを忘れずに。

住所を入力するときは、虚偽の情報や不正な郵便番号を避け、正確なものを入力しましょう。適当な住所だと、認証時にエラーが出たり操作が止まったりすることがあります。入力内容はしっかり確認してくださいね。

確実に変更を完了させるコツ

必要事項を記入し、規約に同意したら、「完了」をタップしましょう。これで完了ですが、すぐに反映されることもあれば、何度かサインアウト・サインインや端末の再起動が必要になることもあります。特に、設定 > [あなたの名前] >サインアウトから一度サインアウトし、再びサインインしてみるのがおすすめです。電源を一度切って再起動すれば、キャッシュのクリアもできて、設定がしっかり反映されやすくなります。

また、異動後に新しい国や地域がすぐに反映されないこともあります。その場合、端末の日時設定を確認してください。設定 > 一般 > 日付と時刻で、「自動設定」がオンになっているかどうかを確認しましょう。時間のズレが原因で、ストアの情報やアカウントの更新に支障が出ることがあります。

注意すべき落とし穴

この手順は決してスムーズにいくわけではありません。内容制限や地域限定のコンテンツ、アプリやメディアの入手制限に引っかかることもあります。また、サブスクリプションの状況やライセンスの関係で、一部サービスが使えなくなることもあります。特に、VPNやプロキシを使っている場合は一時的に切断した方が無難です。AppleはVPNを怪しいと見なすことがあり、そのままだと登録が失敗したりエラーが出たりします。

もう一つのコツは、Wi-FiをOFF/ONするか、設定 > 一般 > iPhoneを転送またはリセット > リセット > ネットワーク設定をリセットでネットワークのキャッシュをクリアすることです。これも問題解決に役立ちます。

実際に学んだこと — 失敗も含めて

正直、iPhone 15でApp Storeの国設定を変更するのは、そこまで難しい作業ではありませんが、やり方を知らなければ少し面倒なだけです。ポイントは、プロフィールアイコンをタップ→設定に進む→「国または地域」を見つける→希望の国を選択→規約に同意し→支払い情報を更新して完了、と覚えておけばOKです。ただし、請求先の住所は実際の住所にしないと、Apple側から拒否されてしまいます。そこだけ注意しましょう。

住所やタイムゾーン、インターネット接続の状態を二重にチェックしておけば、間違いなく設定は完了します。私も最初かなり迷いましたが、これだけ押さえておけば次回からスムーズにできるはずです。少しでも参考になれば幸いです。皆さんの作業時間が少しでも短縮できればと思います!