Gmailのプロモーションメールをワンクリックで簡単削除!ステップバイステップ
Gmailのプロモーションメールを一度のクリック(または数タップ)で削除する方法 — 実際に試してみた
迷惑なプロモーションメールが次々に届いて、メールボックスの管理が一気に大変になること、ありますよね。私も経験あります。Gmailにはこれらの迷惑メールをサクッと片付ける方法がいくつかありますが、設定やメニューの操作に慣れていないと少しわかりにくいことも。今回、いろいろ試行錯誤して最終的に見つけたやり方をお伝えします。少しでもお役に立てば幸いです。
Android端末でGmailを開き、目的のフォルダを見つける方法
まずはスマホを取り出しましょう。お持ちのAndroid端末にGmailアプリが入っている前提です。正しいアカウントにログインしているかも確認してくださいね。複数アカウントを使っていると、間違って別のアカウントのメールを削除しちゃう可能性もあるので要注意です。Gmailアプリを開きます。アイコンはだいたい封筒のマークです。たまに、アカウントが間違っているまま操作していることもあるので、その点も気をつけてください。
アプリを開いたら、画面左上の横線(三本線)のアイコンをタップします。これがハンバーガーメニューと呼ばれるもので、ここに各種フォルダやラベルが隠れています。メニューが表示されない、遅い場合は、リストを少し下に引っ張ったり、アプリの再起動で改善することもあります。
「プロモーション」タブを見つけてアクセスする
メニューの中からプロモーションを探してください。Gmailではマーケティングメール用のラベルです。見つからない場合は、設定 > ラベルからプロモーションラベルを有効にしたり、表示設定を調整する必要があります。アップデートや同期の関係で、タブが見えなくなることもあります。表示されない場合は、一旦アプリをリフレッシュしたり、再インストールを試してみてください。
「プロモーション」をタップすると、マーケティングメールだけが見えてきます。多くの場合、これで不要なメールを一気に片付けられます。設定次第では、Gmailがメールをいくつかのカテゴリに自動振り分けているため、見つからなかったり、表示が乱れることも。設定で「標準」の受信箱に切り替えると一括で管理しやすくなる場合もあります。
一括選択して大量に削除する方法
最初は、どうやって一気に複数のメールを選ぶのかわからないことも。プロモーションタブ内で、気に入ったメールを長押ししてください。そうすると選択モードになり、そのメールにチェックマークが入ります。間違って、バブル(丸い選択アイコン)をタップしてしまい、メールを開いてしまうこともあるのでご注意を。長押しは慎重に行いましょう。
一つだけ選択された状態になったら、左上の方にチェックボックスや「すべて選択」ボタンが出てきます。これをタップすれば、そのページのメールをすべて選択可能です。ただし、重要なポイントは、メールが大量の場合、自動で全件選択されるわけではないということ。画面上部に「プロモーション内のすべての会話を選択」というリンクが出るので、それをタップする必要があります。これを忘れると、表示されている範囲だけしか操作できませんから注意してくださいね。特に、フォルダ内のメールが多すぎる場合はこれが大事です。
もし、そのリンクが見当たらない場合は、Gmailが意地悪して、「見えているメールだけしか操作できない」仕様になっていることがあります。確実に全件選択したいときは、毎回このプロンプトを見逃さないようにしましょう。
不要なマーケティングメールを削除していく
選択完了したら、画面上部のゴミ箱アイコンをタップします。これにより、選択したメールは即座にゴミ箱へ移動されます。簡単ですね。もし急ぎでメールボックスを空にしたい場合は、ゴミ箱を開いてそこから完全削除を行えばOKです。ゴミ箱のメールは、Gmailの自動削除ルールに従い、30日後に自動的に削除されるので、その点も覚えておきましょう。
ちょっとした裏ワザ:誤ってメールを削除してしまった場合、端末を振ると「取り消し」のポップアップが出る機能を有効にしているかもしれません。これが有効なら、「元に戻す」をタップできますし、なければ画面下の取消アイコンや注意書きを確認してください。慎重に操作しましょう。
最後に役立ったヒントとコツ
もし、「すべて選択」がうまくいかなかったり、選択できないメールがある場合、アプリの一時的な不具合やバグかもしれません。その場合は、設定 > アプリ > Gmail > ストレージ > キャッシュを消去を実行して、アプリの動作をリフレッシュしましょう。また、Gmailアプリが古いままだとバグや動作不良が起きやすいため、Google Playストアから最新版にアップデートしてください。
PC版の操作はもう少しシンプルです。検索窓にlabel:^category/promotion
と入力すると、「プロモーション」フォルダに絞り込めます。あとは、上部のチェックボックスで全選択して一括削除できます。キーボードショートカットも利用可能で、例としてShift + Eはアーカイブ、#は削除など。スマホと比べて操作はシンプルですが、慣れればサクサクできるでしょう。
正直なところ、メールの分類や一括操作は、端末やGmailのバージョンによって動きが違うこともありますが、「すべて選択」のプロンプトを見逃さず、正しいフォルダにいれば、比較的簡単に処理できます。一度やり方を覚えてしまえば、不要なメールに煩わされることも減るでしょう。分割して処理するのも有効です。
この記事がお役に立てれば幸いです。私自身もかなり時間をかけて試行錯誤して、やっとスムーズに行える方法を見つけました。プロモーションメールの整理、くれぐれも頑張ってくださいね!