ChromeとEdgeでChatGPTをデフォルトの検索エンジンに設定する方法

📅
🕑 1 分で読む

ChatGPT をデフォルトの検索エンジンにする方法 (なぜそうしないのですか?)

正直に言うと、ChatGPTに質問したい時に毎回GoogleやBingのタブを行き来するのは、かなり面倒です。幸いなことに、ほとんどのブラウザではChatGPTを検索エンジンとして設定できるので、質問を入力するだけですぐに回答を得ることができます。毎回手動でサイトにアクセスする必要はありません。ただし、少し手間がかかる上に、​​WindowsやChromeがユーザーの負担を軽減してくれていないように感じることもあります。さて、ChromeとEdgeでChatGPTをデフォルトの検索エンジンとして設定する方法をご紹介します。ネタバレ注意:ほとんどコピー&ペーストで完了しますが、細かい点に注意してください。

ChromeとEdgeでChatGPTをデフォルトの検索エンジンに設定する方法

方法1:手動で行う – 昔ながらの方法

Google Chromeの場合

少し設定をしなくても構わず、クリック操作も苦にならないなら、この方法が最適です。少し奇妙ですが、Google Chromeではカスタム検索エンジンを追加できるので、トリガーキーワード(@ChatGPTなど)を入力すると、GoogleではなくChatGPTで検索されます。

  1. 右上隅にある 3 つのドットのアイコン (ハンバーガー メニュー) をクリックし、[設定]を選択します。
  2. 左側のサイドバーで[検索エンジン]をクリックし、[検索エンジンとサイト検索の管理] を選択します。
  3. 「サイト検索」セクションまで下にスクロールし、「追加」ボタンをクリックします。
  4. ポップアップで:
    • ChatGPTのような名前を付けます
    • ショートカットを設定します@ChatGPT(これはChatGPT検索をトリガーするためにクエリの前に入力するものになります)
    • URL には、https://chatgpt.com/?q =%s を使用します。
  5. 「追加」をクリックします。これで、ChatGPTを検索したいときはいつでも、@ChatGPTアドレスバーに「」と検索ワードを入力するだけで済みます。とても簡単ですね。

注:この設定の特徴は、デフォルトの検索を置き換えるのではなく、検索オプションに追加する「仲間」のようなものであることです。検索オプションを唯一の選択肢にしたい場合は、ブラウザ拡張機能か、次に説明する簡単な回避策が必要になります。

Microsoft Edgeの場合

Edgeのメニューは少し異なりますが、基本的な操作は同じです。設定画面を次のように操作します。

  1. 3 つのドット (ハンバーガー メニュー) をクリックし、[設定]を選択します。
  2. サイドバーの「プライバシー、検索、サービス」に移動します。
  3. 下にスクロールしてアドレスバーを見つけて検索します
  4. 「検索エンジンの管理」をクリックします。
  5. 「追加」ボタンを押して、以下の内容を入力します。
  6. 追加したら、その横にある 3 つのドットをクリックし、 [デフォルトに設定]を選択してデフォルトとして設定できます。

方法2: 専用の拡張機能を使用してデフォルトの検索を置き換える

ChatGPTをGoogleやBingを完全に排除して、本当に新しいデフォルトにしたいなら、これが必要です。Chrome用の「ChatGPT Search Extension」という拡張機能があります。これは基本的に、検索でChatGPTを優先させるためのちょっとした補助ツールです。Edgeでも動作しますが、Edgeにはこのような拡張機能専用のストアがないため、Chromeウェブストアから入手する必要があります。

Chromeユーザー向け

  1. 上記のChromeウェブストアのリンクにアクセスし、「Chromeに追加」をクリックします。権限に関するプロンプトが表示されたら、確認します。
  2. インストール後、「設定」>「検索エンジン」に移動し、ChatGPTをデフォルトに設定してください。通常はインストール後に自動的に設定されますが、設定されない場合は手動で選択してください。
  3. 新しいタブを開いて何か入力してみてください。拡張機能がアクティブでログインしている場合にのみ、デフォルトで ChatGPT 検索が選択されるはずです。

Edgeユーザー向け

  1. まず、 Chrome ウェブストアのリンクにアクセスして拡張機能を追加します。
  2. Edgeから警告が表示されますが、これは正常です。「入手」をクリックし、拡張機能のインストールを許可してください。Chromeウェブストアからダウンロードした拡張機能のため、Edgeから警告が表示される場合がありますが、そのままインストールを続行してください。
  3. 拡張機能edge://extensions/アドレスバーに入力)に移動し、ChatGPT 拡張機能を見つけて、そこで機能させたい場合は「シークレットモードで許可」を切り替え、拡張機能の情報カードで「オンにする」をクリックして有効にする必要があります。
  4. その後、Chrome と同じ方法で ChatGPT をデフォルトの検索エンジンとして設定し、現在のエンジンをこの拡張機能に置き換えます。

覚えておくべき重要な点は?拡張機能を正しく動作させるには、ブラウザでChatGPTにログインしたままにしておくことです。すぐに動作しない場合は、ログアウトしてから再度ログインすると、問題が解決することがあります。

設定によっては、最初はすぐには機能しないかもしれません(MS/Chrome/Edgeの挙動がおかしいため)。しかし、ブラウザを軽く再起動するか拡張機能を切り替えると、通常は有効になります。細かい設定が必要ですが、ブラウザがこれほど簡単に設定できるわけではありません。それでも、一度設定すれば、検索が高速化されます。

まとめ

  • ブラウザ設定を使用して、ChatGPTをカスタム検索エンジンとして追加します。
  • 必要に応じてデフォルトとして設定します
  • または、Chrome/Edge拡張機能をインストールして、現在の検索エンジンを完全に置き換えます
  • すべてがスムーズに機能するために、ブラウザでChatGPTにログインしていることを確認してください。

まとめ

ChatGPTをメインの検索エンジンにするのは完璧ではありません。ブラウザの不具合や拡張機能の不具合が発生することもありますが、一度設定してしまえば、余計な手間をかけずに質問するだけで、ずっとスムーズに操作できます。これで誰かの時間節約になれば幸いです。少しでもお役に立てれば幸いです!