マストドンでダイレクトメッセージを送信する方法
Mastodonでダイレクトメッセージ(DM)を送るのは、最初は少し戸惑うかもしれません。特にTwitterのような、DMがもう少しシンプルなプラットフォームから移行してきた場合はなおさらです。MastodonのDMの扱い方は、秘密の握手とまではいかないものの、一度コツをつかんでしまえばそれほど難しくはありません。とはいえ、DMオプションの場所や、適切な相手だけにメッセージが表示されるようにする方法など、いくつか注意すべき点やオプションがあります。このガイドでは、Mastodonでプライベートメッセージを送信する実際の方法を解説します。そうすれば、虚空に向かって叫んでいるような、あるいは誤って全員にブロードキャストしてしまったような気分にならずに済みます。
マストドンでダイレクトメッセージを送信する方法
基本的に、MastodonにはTwitterのような専用の「ダイレクトメッセージ」ボタンはありませんが、誰かにプライベートメッセージを送信する方法はあります。最も簡単な方法は、投稿を開始し、メッセージを送信したい相手だけをタグ付けし、公開範囲を「メンションした人のみ」に設定することです。これにより、受信者はその相手だけに限定されます。これは一種の回避策ですが、うまく機能します。重要なのは、プライベートチャットをしたい場合は、プライバシー設定に注意する必要があるということです。
連絡を取りたい場合は、ユーザー名の先頭に@を付ける必要があります。Mastodonはエンドツーエンドで暗号化されていないため、管理者やモデレーターがメッセージを閲覧できる可能性があることにご注意ください。何か悪いことを隠しているわけではありませんが、プライバシーが極めて重要な場合は、機密性の高い内容にはMastodonではなく、暗号化されたWhatsAppなどのサービスを使用することをお勧めします。
ホームフィードで、メッセージを送りたい相手の投稿を見つけたら、右下の3つの点をクリックするとオプションが表示されます。その中に、相手のユーザー名で「ダイレクトメッセージを送信」というオプションがあります。これをクリックすると、新しいチャットウィンドウが開き、メッセージを入力できます。さらに相手を追加したい場合は、相手のユーザー名を追加するだけです。「公開」アイコン(紙飛行機)を押さないと送信されませんのでご注意ください。相手には通知として表示され、タイムラインにもメンションとして表示されるようです。目立たないようにしたい場合は、この点に注意してください。
プロフィールページの使用
スクロールするよりもクリックする方が好きなら、相手のプロフィールからダイレクトメッセージを送信することもできます。相手のプロフィールページに移動し、ヘッダー画像または最近の投稿の下にある3つの点を探してください。それをクリックすると、「ダイレクトメッセージを送信」オプションが表示されます。繰り返しますが、相手が同じサーバーにいる場合は、検索バーに名前を入力するだけで簡単に検索できます。別のインスタンスにいる場合は、ユーザー名全体またはプロフィールURLが必要になります。少し操作が面倒ですが、慣れれば問題なく使えます。
その他のオプション
困っていますか?ちょっとこっそりとですが効果的な別の方法があります。新しい投稿を作成し、最初に@ユーザー名を入力します。新しい投稿の冒頭に「@ユーザー名」と入力し、メッセージを入力します。投稿する前に、地球儀のようなアイコン(通常は「公開」または「全員」と呼ばれます)をクリックし、「メンションした人のみ」に設定してください。
この方法は、プロフィールページを気にせず、すぐにメッセージを処理したい場合に便利です。メッセージはメンションされたユーザーのみに表示され、通知も届きます。ただし、完全にプライベートではないため、適切な設定をしているユーザーや同じサーバー上のユーザーなら誰でも見ることができる可能性があります。しかし、全員に大声でメッセージを送るよりはましです。
Mastodonの「ダイレクトメッセージ」セクションでは、他のメッセンジャーと同じように、会話に返信、ミュート、ブロック、削除できます。メッセージ上のドットをクリックすると、ブロックまたは報告のオプションが表示されます。返信するには、左向きの矢印をタップします。機能が少しごちゃ混ぜですが、これで十分に機能します…場合によっては。
ええ、重要なことに関しては、両者が同じサーバーまたは同じインスタンスを使用していることを確認する必要があります。そうでないとプライバシーが保証されず、Mastodon の設定では秘密を守るのが少し複雑になります。
Android版Mastodonでプライベートメッセージを送信する方法
Androidアプリには、いわゆる「ダイレクトメッセージ」ボタンはありません。少なくとも、皆さんが期待するようなボタンはありません。代わりに、メンションセクションに移動してください。メンションやメッセージの通知はここに表示されます。ダイレクトメッセージ(DM)を作成するには、鉛筆アイコンをタップして新規投稿を作成し、相手にメッセージを送りたい相手のユーザー名(@ユーザー名)を追加してメッセージを入力し、地球儀のようなアイコンをタップしてプライバシー設定を変更します。「メンションした人のみ」に切り替えてから公開を押してください。これが、モバイルでダイレクトメッセージ(DM)を送信する際の基本的な方法です。
さらに読む
Mastodonを初めて使う方、または設定をきちんと行いたい方は、通知の管理、フォロー/フォロー解除、ダークモードの有効化、フォローできるユーザーの制御などに関する記事をご覧ください。これらの機能を使うことで、よりスムーズな操作が可能になります。また、アンケート機能を利用したい方や、より細かい設定を行いたい方のために、ガイドもご用意しています。
まとめ
Mastodonでプライベートメッセージを送信するのは、専用ボタンをクリックするほど簡単ではありませんが、設定を少し調整したり、回避策を講じれば、全く問題ありません。ただし、プライバシーは絶対的なものではないことを覚えておいてください。機密情報を共有する前に、よく考えてください。また、システム側はメッセージの送信方法に多少の柔軟性を求めているようです。Twitterのダイレクトメッセージほどスムーズではありませんが、最終的には、少し手間がかかるだけで、自分と相手1人の間の情報を共有するには十分な方法です。この方法が、Mastodonのプライバシーを少しでも向上させるのに役立つことを願っています。
まとめ
- 投稿上の3つの点メニューを使用して「ダイレクトメッセージを送信」を見つけます
- ユーザーのプロフィールページからメッセージを開始する
- 投稿を作成し、ユーザー名をメンションし、「メンションされた人のみ」に設定します
- エンドツーエンドで暗号化されていないので、機密情報には注意してください。
- モバイルでは、鉛筆アイコン、メンション、プライバシー設定を使用してDMをシミュレートします。
結論
Mastodonのアプローチは他のプラットフォームほど単純ではありませんが、少しクリックしてプライバシーオプションを調整すれば、プライベートメッセージは実現可能です。ただし、極端にプライベートなやり取りをしたい場合はMastodonに頼るのは避けましょう。あくまでも回避策として捉えてください。これで多少の手間が省け、会話をよりパーソナルなものにできるといいですね。